| ツアー概要 | かつてのテンシャン州に刻まれたアルパイン・ダートを走り3,000mの峠を越え、天山山脈の壮大な山並みと山岳湖と針葉樹の森とシルクロードの地に生まれた暮らしに触れながら辿る、中央アジア山岳エリア二輪旅・・ |
|---|
| 2026| | 2026.更新 |
|---|---|
| 旅行期間 | 6泊7日<機中1泊> |
|---|---|
| シーズン | 7月~8月 |
| 実施人数 | 2名様よりツアー実施 |
| 宿泊施設 | ホテル1泊、ゲストハウス3泊、ユルタ・キャンプ1泊 |
| お食事代 | 朝7、昼6、夕6 |
| アクセス | 日本~オシュ |
| 航空会社 | アシアナ航空、その他 |
| バイク | ホンダCRF250、ホンダXR250 |
| 会話 | 日本語通訳同行 |
アルパイン ダート ツーリング|モルド アシュー、テスキー トルポク、トソール アシューなど3,000m超の峠越えの機会がございますので、ヘアピンダートが連続する上り下り走行の機会がございます。
ディープ ナリン州|ナリン州深南部、トルガルト峠にて新疆ウイグル自治区と国境を成す辺境の地を訪れます。峠に発する国道A365は天山北路と南路をつなぐシルクロード幹道、その幹道から奥まった谷あいに建造された、いにしえの宿キャラバンサライが最南部です。(当遺跡は仏教僧院との調査結果が出ているそうです。)
オールド・テンシャン州|かつてナリン州とイシククル州は同一州、テンシャン州。その名の通り天山山脈ど真ん中、オールド・テンシャン州の要所、名所、景勝地をつなぐ、ガイドお勧めのダート・トレイルを辿ります。
§ご利用バイク§
〔HONDA XR250〕
〔HONDA CRF250〕※シート高アレンジOK
〝写真配置は訪れる順に掲載〟
日本から仁川経由、ビシケクへ。
空港にてガイディング・スタッフ出迎え後、ホテルへお送り致します。
ホテル泊
ビシケク~キジルオイ:200km|20%ダート
アルパイン・ロードA367を南へ。次第に高度を増し絶景を重ね、トゥーアシュー・トンネルを潜り抜けると眼下には広大な谷が広がり、対面には銀嶺が聳えます。絶景を目にダウンヒルを終え、広大な谷のフラットダートを経てスーサミュールへ。再び山間部の谷沿いを走りナリン州境を越え30km程で印象的な山村キジルオイに達します。
キジルオイ~ソンコル:160km|80%ダート
川沿いダートを30km走行後、T字分岐点よりロード区間が始まります。天山の絶景を目に快適なクルージングを経てバシュ-クーガンディへ。いよいよソンクルへのアプローチ、ストレート・ダートを銀嶺に向かって走り山間部に入るとカラケチェ峠への難所が始まります。押し寄せるビューポイント、等高線の感覚は次第に広がり、余裕も広がる?ナリンの宝石ソンクル着。湖畔のユルトCAMP泊。
ソンクル~ナリン:220km|70%ダート
ナリン州深南部を走る一日。ソンクル南モルド峠を越えバトエフ谷へ。ナリン川を越えバトエフ谷に入ると乾いた大地へと風景は変化。テレク・ローワー・マウンテン・ビューを経てベイビチェ山脈越えの取っ付きオールドセメタリーにショートストップ。高度を上げ2,800mのバトエフ谷ビューポイントへ。メルスアシューを越えシルクロードA365の谷を横切り国境に最も近いアトバシキリカ山脈内のタシュ・ラバト・キャラバンサライ散策後、シルクロードをナリン市へ。
ナリン~カジサイ or トン村:160km|80%ダート
東部天山山脈ド真ん中の谷を走り峠を越える一日。ナリン市よりナリンバレーを走りタシュバシャットより東西に聳える山脈を割るエキ渓谷へ。急斜面を覆う針葉樹林のV字谷を走り、川名をボルガート川に変えた地点から25kmで聳える高嶺の谷を縫うトレイルは広い谷へ変わり標高3,000mのスカイラインへ。潤いの谷をしばらく走るとトソール峠ゲート到達、最後の峠越えにトライ。草木消えた岩と石の峠を越えてしばし走れば緑の世界に再会、峠から約30kmでイシククル湖畔に到着、ワイルドなダートツアーのエンディングです。カジサイのホテル、またはトン村のユルタCAMPにてツーリング最後の夜をリラックス。
カジサイ or トン村~ビシケク:300km|10%ダート
名残惜しい最終日、ビシケクへリターン。連なる銀嶺と青く佇むアルパインレイクの風景を満喫しながら湖畔をクルージング。漁場バルイクチにて湖とお別れ、山裾を東西につなぐ国境沿いの走りビシケクのガレージへ。ビシケク到着後、リッチなガーデンにて旅の相棒と共にリラックス&帰国の時を待ちます。
空港へ送迎後、帰国便に搭乗。
ナイトフライトにてタクラマカン砂漠上空を通過し、仁川経由、日本海を越えます。
ハッピーランディング!